

ワーキングマザーの為のリフォーム
こんにちは。東京都在住のリフォームコーディネーターの
笠原リエです。
共働き、子育て中のワーキングマザーは
毎日本当に大忙しですよね。
お掃除をしても、きりがない
お洗濯物がいつも散らかってしまう!
家族が手伝ってくれたらいいのに!
いつも動き回っているけど、もう少し効率よくならないかしら?
なんとなく、イライラしてしまう。
そんなお悩みを、リフォームをきかけに見直してみては。
家の中を整えると、家事が楽になります。
普段の生活の中で、気持ちの余裕が生まれます。
家族を笑顔にしたいなら、まずは自分が笑顔になること
お母さんが笑顔になるリフォームをしたい。
この想いでお仕事をしています。
住まいや、インテリアのアドバイスは、ただ素敵な住まいを提案するものではありません。
住まう方、ご家族のバックグラウンドを理解することが大切です。
この人は、どんな事が好きで、どんな生活がしたいと考えているのだろう、対話を通じてその人の想いを探ります。
社会人として、女性として、主婦として、母として、妻として、
何かしら共感できるものがあってこそ、
お互いを理解できると思います。
その点、共働きのお母さんとは、バックグラウンドが近いことで、安心感を抱きご依頼を頂くことが多くあります。
新築や、リフォームなど、マイホームの相談ができるのは、建築家、工務店、ハウスメーカーの担当者だけではありません。
家を売るひと、作る人といった立場のからの打ち合わせではなく、
あなた側の立場からの家作り、かつ第3者的な違う視点でのアドバイスをする。というサービスを目指しています。
最近では子供達が大きくなり、
独立した後の我が家をどうするか?
これからの長い人生を送る家をどうしたらいいのか?
といった相談も多く受けます。
想い描くセカンドライフは人それぞれ。
家についてのお悩みもまたそれぞれに違います。
リフォーム会社にて、13年間、150件以上のリフォームを経験してきました。
その知識、経験から、あなたにとっての最良のセカンドライフを送るお手伝いをいたします。